正月早々、
給湯器が壊れました~!!!
元日の夜中、実家から帰ってきてあったかいお風呂にゆっくり入って
寝ようと思って、給湯器のスイッチを押すけど、「ピッ!」って言わない。
「?」 何度押しても無反応。
お風呂場のリモコンからはどう?
やっぱり、何にも反応なし。
がーーーん。壊れとる。
昨年秋ごろにリモコンの調子が悪く、交換したばかり。
やっぱり、ダメだったのかぁ。
その時にきてもらった業者さんの電話番号に藁にもすがる思いで
深夜に電話してみた。
つながった!
親切なお姉さんの声。
電気系統の故障かもしれないので、ブレーカーを一度落としてみてください、といわれ
ダメもとでやってみたが、やっぱりダメ。
仕方なく、お風呂に入れず、冷えた体で寝ました。
翌朝、希望の星のガス屋さんがお正月にもかかわらず、
かけつけてくれました。
ベランダにある給湯器の中を見てくれていましたが、
ハッキリ原因はわからず、メーカーも正月で休みなのでどうしようもなく
4日までこのままお湯が使えません。って。
えーっ、うそやろー!
なんでよりによって正月に壊れるかね~!
お湯が出ないとホント困ります。
顔を洗う時は、やかんにお湯を沸かして洗面器にくんで洗えばいいけど
食器洗いは困った~。
まず、水が冷たいのでゴム手袋使用。
だいたいの食器は食洗器で洗えるけど、正月用の漆器やらめでたい時用のちょっと高級グラスなんかは
食洗器では洗えない。
これも鍋にお湯を沸かして、洗ってお湯を掛けてのくり返し。
大物の鍋、フライパンはいちばんやっかいだった。
油ものはスポンジに油がつくと水だから白く固まってしまうので
沸かしたお湯でスポンジの油を落としながら何度も洗いました。
正月だから、いつもより食べる量も多いから汚れる食器も多い。
大変でした。
お風呂も当然入れないので、近くのスーパー銭湯へ。
あまりお風呂好きではないので、これも面倒でした。
今日4日、仕事始めのガス屋さんがきてくれて、
再度確認したら、やっぱり壊れていて、
交換することになりました。
とりあえずの「仮給湯器」を設置してくれたので
お湯が出るようになりました~!
お湯のある生活、快適です。