毎年12月28日の恒例行事。
餅つきといっても、杵と臼でペッタン、ペッタンやる訳ではなく、
餅つき器がついてくれるのだけど
10㎏もつくので、朝から夕方までかかります。
ついたお餅を丸めるのが私の仕事。
娘や姪っ子も来てるのですが、
小さい時は喜んで手伝ってくれたけど、
今じゃ、もうものめずらしくもないみたいで、1~2個丸めたらもうおしまい。
つきあがったやわらか~いお餅は最高においしい!!
すすりもち、きな粉もち、みんなそれぞ好みの味でつきあがる度に食べる、食べる。
私は、砂糖しょうゆにつけてのり巻いて食べるのが一番好き。

この餅つきが終わったら、いよいよ年の瀬って感じ。
まだ、何も準備できてない~。